ノウハウやテクニックに頼らず、力がなくても愛されるステップ
批判的思考
愚痴ではなく理想
文句ではなく要望
否定ではなく意見
疑念ではなく疑問
非難ではなく批判
妥協ではなく譲歩
期待ではなく目標
理屈ではなく論理
群れるではなく集う
蔓延ではなく浸透
友達ではなく仲間
チームではなく組織
組織ではなく業界
業界ではなく社会
左側と右側では世界が違うのはわかるでしょうか? 世界っていうのは、価値観が似通った人が集まる環境とも言えます。
よく楽になる最短の手段は、環境を変えたらいいって言うじゃない? それっていうのは、同じ世界にいる人を追い出すより、自分から抜けたらいいっていう意味です。 もっと簡単に言えば、その世界から足を洗おう、ってこと。
簡単に言うと、自分の周りにいる5人の平均が自分自身であるというのが、自分の今のレベルの基準になります。
周りにいる5人の人の平均って、収入だけでなくライフスタイルも、価値観も見るモノ選ぶモノも、自分自身ですよ、ということ。
あなたが賭け事をしなくても、周りにいる5人がするなら、満たされないものを違う何か(ギャンブル)で埋めている世界にいるという基準になるものです。
ということは、違う何かは自分が一番満たしたいものではないということだよね? 上記は、左より右、そして下にいくほど、違いがよく見えるようになります。
ソフトバンクの孫さんって、一番下の右ですよね。 じゃ、あなたは今どこにいるの? 他人を気にしなくていいなら、どこにいると正直に言えますか? そして、2年後、どこにいたいと思いますか? そこから3年後、どこにいたいと思いますか?
私は今、下から三番目の右と、下から四番目の右を往来して、下から二番目の右で時々ドヤ顔をすることがあります。
どの世界も「エゴ」を持っているけど、「エゴ」の質が違うのは、なんとなくでも言葉のイメージで分かるように思いません?
あなたのスピリット(態度)が、人間力として上がっていくには、自分から手を引くことも、自分から足を洗うことも、毎日必要なんだよね。
毎日なんのために生きてるかって、自分を幸せにする方をちゃんと選ぶためだよ。 そして毎日、あー、これでよかったって寝るためだよ。
ヤマモトマユミ